Microsoft 365

Microsoft 365 Personal(旧Office 365 Solo)とは

Microsoft 365ってなんでしょうか?

パソコンに最初から入っているOfficeではだめなんでしょうか?

本記事ではこのような悩みにお応えします。

記事の内容
  • Microsoft 365 Personalとは
  • Microsoft 365 と Office製品の違い
  • Microsoft 365 をおすすめする理由
記事を書いた人

Microsoft 365 PersonalはサブスクタイプのOffice(個人用)です。

Office製品以外の機能がめちゃめちゃ使えるコスパ最強のサービスです。

Noba

Microsoft 365 Personal とは

サブスク版のOfficeとして知られるMicrosoft 365。

その個人用がMicrosoft 365 Personalです。

Office製品はこれまで、パソコンに最初からインストールされているものでした(プリインストール版Office)。

しかし、今後はMicrosoft 365のようなサブスク版Officeが主流になってきます。

Officeのサブスクってあんまり良さがわからない…

はい、Officeだけであれば魅力はないですね。

でもMicrosoft 365はOffice製品だけじゃないんです。

むしろOffice製品以外がMicrosoft 365を選ぶ大きな理由になります。

このあと詳しく説明します。

Noba

Microsoft 365は必要か?Officeとの違い

Microsoft 365は、サブスクなのでランニング費用が発生します。

パソコンを買ったらOfficeはついてきますよね。

するとMicrosoft 365を選ぶ理由はないとおもうんですが?

いいえ、Microsoft 365にもちゃんと選ぶ理由があります。

それはOffice以外の機能です。

これらはあなたも使いたいと思うはず!

Noba

それを説明するために、まずはプリインストール版Office(PI版Office)とMicrosoft 365の機能の違いをまとめてみました。

PI版OfficeM365 Personal
Office製品の利用
Office製品の複数デバイスでの利用最大5台
Office製品のMac OS / iOSでの利用
Office製品の永久サポート
契約が続く限り
クラウドストレージ(OneDrive)5GB1TB
ウェブ会議(Teams)60分まで無制限
セキュリティ強化(Microsoft Defender)
固定電話/携帯電話への無料通話(Skype)
60分無料
データベース(Access)
広告作成(Publisher)
動画編集(Clipchamp)
「※」はPI版Officeの機能ではなく、無料で提供されるアプリの個別機能

表を見るとMicrosoft 365はOffice以外にも多くの機能を持っていることに気づきます。

もはやOffice製品じゃない!

Noba

この中でMicrosoft 365を選択するポイントとして、私自身がおすすめしたいのが次の4つです。

  • 1TBのクラウドストレージ(OneDrive)
  • セキュリティの強化(Microsoft Defender)
  • Officeは契約が続く限りサポートされる

それぞれ詳しく見ていきましょう!

Noba

Microsoft 365はクラウドストレージにOfficeが付属

Microsoft 365では1TBのクラウドストレージ(OneDrive)が追加費用なく使えます。

Microsoft 365を選ぶメリットの半分はここにあります。

Noba

他のクラウドストレージと比較してみましょう。

容量価格
M365 Personal1TB14,900円
Google One2TB13,000円
iCloud2TB16,200円
Dropbox2TB14,400円

容量が1TBと少なめですが、価格はMicrosoft 365が最安です。

しかもこの中で唯一、Amazonや楽天などのネットショップで買えます。

実はネットショップで買うと定価からさらに10%ほど安く買えるんです。

しかもポイント還元まで受けられる!

Noba

これにさらにOffice製品がついてきます。

このため、例えばパソコンをOffice無しのモデルにすると、他のクラウド製品よりもさらにコスト優位性が高まります。

クラウドストレージは1TBで十分、そんな方はMicrosoft 365が最適解になりそうですね。

Noba

Microsoft 365でセキュリティ機能を強化

Microsoft 365はクラウドストレージ以外にも、おすすめできる機能があります。

それがMicrosoft Defenderです。

Microsoft DefenderってWindowsに標準搭載しているやつ?

いいえ、別ものです。

Noba

Windowsに標準搭載されているWindows セキュリティ(Microsoft Defenderウイルス対策)は、今すでに見つかっているウイルスを駆除してくれる製品です。

なので、ウイルス感染を未然に防ぐことを目的にしています。

一方でMicrosoft Defenderはパソコンのセキュリティ危険度をリアルタイムに監視し、変化が起きた場合に通知を送ってくれる製品です。

ウイルス感染したことを速やかに知ることができるツールですね。

ほかにもパソコンがウイルス感染しないように、セキュリティのおすめ設定も教えてくれます。

セキュリティの知識がなくても一定レベルまで担保できるのはうれしい点です。

このMicrosoft Defenderは、Microsoft 365を契約した方のみが使える機能です。

クラウドストレージに加えて、セキュリティも。

それにOfficeがくっついてくる感じです。

Noba

ちなみに先行しているアメリカでは、なりすまし詐欺に遭った場合の保険機能も提供されているようです(最大100万ドル)。

羨ましい~。日本でも展開されることに期待!

Noba

Officeサポート期限の問題

コスト最適なMicrosoft 365ですが、もう一つの側面を加えれば、他のクラウド製品とさらに価格差が出てきます。

それがOfficeのサポート期限です。

現行で発売されているOfficeは最長でも2026年にはサポートが終了する予定です。

サポート期限
Office 20132023年4月11日
Office 20162025年10月14日
Office 20192025年10月14日
Office 20212026年10月13日

別にマイクロソフトのサポートはいらないですけど。

このサポートにはセキュリティ更新プログラムの提供も含まれています。

つまりサポートがないOfficeを使い続けるとセキュリティリスクがどんどん大きくなることを意味します。

Noba

Windows 7のときにもサポート切れで買い替えを促す動きがあったのを覚えていませんか?

あれと同じことはOffice製品でも発生します。

これを踏まえると、今Office 2013を使っている人は早急にOfficeの買い替えが必要になります。

でも買い替え先のOfficeは2026年にはまた同じことが発生することになります。

また買い替えるのは面倒ね…

セキュリティのリスクを考えるのは嫌だな…

であれば、契約する限りOfficeの永久サポートを受けられるMicrosoft 365にしちゃいましょう。

Noba

Officeは早めに365に切り替えよう

プリインストール版Officeはサポート期限の問題があります。

数年ごとに同じことを繰り返すのは面倒ですよね。

であれば、この際早めにMicrosoft 365に切り替えてしまいましょう。

もう一度Microsoft 365の機能を掲載しておきます。

M365 Personal
Office製品の利用
Office製品の複数デバイスでの利用最大5台
Office製品のMac OS / iOSでの利用
Office製品の永久サポート契約が続く限り○
クラウドストレージ(OneDrive)1TB
ウェブ会議(Teams)無制限
セキュリティ強化(Microsoft Defender)
データベース(Access)
広告作成(Publisher)
動画編集(Clipchamp)

Office製品だけでなく、OneDrive、Microsoft Defenderなど、Microsoft 365は多くの機能を持っています。

他のクラウドストレージと比較しても最安になっています。

この機会にMicrosoft 365にしてしまいましょう!

Noba
【Microsoft 365 Personal】

最大 1 TB のクラウド ストレージ、高度なセキュリティ機能、革新的なアプリが、すべて 1 つのプランに含まれています。

  • この記事を書いた人

Noba

マイクロソフト認定資格を多数取得。仕事はマイクロソフト製品のプリセールス。プライベートもマイクロソフトに染まっている30代会社員。4人家族。

-Microsoft 365